NORIO YAMAZAKI AG-002のミシン修理|スタートボタンを押しても動かない

今回のミシン修理は、千葉県市川市より、全国宅配ミシン修理にて、ご依頼をいただきました、アックスヤマザキミシンのAG-002(山崎範夫のミシン)です。

事前にお伺いしている症状は、

  • 久しぶりにミシンを使おうと思い下糸を巻くまでは出来たが、いざ本縫いとなったらミシンが動かない

ミシン修理|AG-002

山崎範夫のミシン修理|AG-002|スタートボタンを押してもミシンが動かない(基板不良)
AG-002 NORIO YAMAZAKI 家庭用の電子ミシンです。(半回転垂直釜、無段階スピード制御)通販生活・カタログハウスで販売されているミシンです。

“NORIO YAMAZAKI AG-002のミシン修理|スタートボタンを押しても動かない” の続きを読む

リッカーミシン修理|RX-10|全体メンテナンス

今回のミシン修理は、千葉県富里市より、全国宅配ミシン修理にて、ご依頼をいただきました、リッカー電動ミシンのRX-10です。

事前にお伺いしている症状は、

  • ステッチ(縫い模様)選択のダイヤルやその他の動きが重くスムーズではない
  • ミシン全体のメンテナンスを希望

ミシン修理|千葉県富里市

リッカーミシン修理|RX-10|ミシンの動作が固い、重いなど
RICCAR RX-10 家庭用コンパクトミシン(半回転垂直釜、フットコントローラー式)

“リッカーミシン修理|RX-10|全体メンテナンス” の続きを読む

セシオ8200の修理|ジャノメミシン|ボタンホールやジグザグが縫えない

今回のミシン修理は、千葉県より、全国宅配ミシン修理にて、ご依頼をいただきました、ジャノメ刺繍機内蔵型コンピューターミシンのセシオ8200(SECIOシリーズ)です。

事前にお伺いしている症状は、

  • ボタンホールが縫えない(同じところを縫っている、右に針が移動しない)
  • ジグザグが縫えない(ほんとんど直線縫いの縫い目になります。)
  • 液晶が暗くなっている

ミシン修理|ジャノメSECIO8200

ジャノメミシン修理|セシオ8200|ステッピングモーターエラー、縫えない、動かない、液晶が暗い
JANOME SECIO8200 家庭用コンピューターミシン(水平釜、自動糸通し、刺繍機内蔵、液晶タッチパネル操作)

“セシオ8200の修理|ジャノメミシン|ボタンホールやジグザグが縫えない” の続きを読む

SensorCraft7501|ジャノメミシン修理|縫っている最中にガタンガタンと異音がするようになった

今回のミシン修理は、千葉県木更津市より、全国宅配ミシン修理にて、ご依頼をいただきました、JANOMEコンピューターミシンのSensorCraft7501(ジャノメ825型)です。

事前にお伺いしている症状は、

  • 縫っている最中に「ガタンガタン」と大きな音がするようになってきた
  • 長く使っているミシンだが一度も分解修理をしたことがないため、ミシン全体の分解メンテナンスをご希望です。

ミシン修理|SensorCraft7501

ジャノメミシン修理|センサークラフト7501|異音、糸調子不良、固着、動作不良
JANOME SensorCraft7501 家庭用コンピューターミシン(水平釜、文字・模様内蔵、自動糸通し)

“SensorCraft7501|ジャノメミシン修理|縫っている最中にガタンガタンと異音がするようになった” の続きを読む

ブラザーミシン修理|CPV7602|computerBS401|押えが動かない、縫えない

今回のミシン修理は、千葉県習志野市より、全国宅配ミシン修理にて、ご依頼をいただきました、brotherコンピューターミシンのBS401(ミシンの型番はCPV7602)です。

事前にお伺いしている症状は、

  • 数年前にミシンを購入し2回~3回ほど使用
  • 久しぶりにミシンを使おうとしたところ押えレバーを上下しても押えがまったく動かなくなってしまった。押えレバーがすかすか(T_T)
  • ≪具体的な症状≫上糸をかける時には上、布を入れ縫い出す時に下へ下げるレバーを上下しても部品と連動しない症状です。押えが布をおさえないので縫うことが出来ません。(布を送らない)

ミシン修理|千葉県習志野市

ブラザーミシン修理|CPV7602|BS401|押えが上下しない、布を送らない、縫えない
brother computerBS401 CPV7602 家庭用コンピューターミシン(水平釜)

“ブラザーミシン修理|CPV7602|computerBS401|押えが動かない、縫えない” の続きを読む