ブラザーミシンの修理|FamilyMarker FM1100 EMV8101|布が逆に進んでしまう(返し縫いになる)

今回のミシン修理はブラザーミシンのFamily Marker FM1100(型番EMV8101)です。

FM1100は刺繍用ミシンですが、実用縫い(直線縫い・ジグザグ縫い・ボタンホール縫いなど)も縫えるミシンです。

埼玉県さいたま市より全国宅配ミシン修理にてご依頼をいただきました。

事前にお伺いしている症状は、

  • 雑巾を縫おうと3ヶ月ぶりに電源をいれたところ、布が逆に進んで縫ってしまう(返し縫いになる症状です。)
  • 縫い始め時に下糸がぐちゃぐちゃになる

ミシン修理|Familr Marker FM1100

ブラザーミシン修理|FamilyMarkerFM1100・EMV8101|布を正常に送らない・縫えない
brother FamilyMarker FM1100|刺しゅうミシン

“ブラザーミシンの修理|FamilyMarker FM1100 EMV8101|布が逆に進んでしまう(返し縫いになる)” の続きを読む

SINGERミシン修理|monamiECRU|下糸がぐちゃぐちゃになる|ライトが点かない

今回のミシン修理は、東京都多摩市より、全国宅配ミシン修理にて、ご依頼をいただきました、SINGER電子ミシンのmonamiECRU(モナミエクリュー1860型)です。

事前にお伺いしている症状は、

  • 下糸の釜に上糸がひっかかりにくく縫うと裏側がぐちゃぐちゃになる
  • ミシンの手元照明ランプが点かない

ミシン修理|東京都多摩市

シンガーミシン修理|モナミエクリュー(monamiECRU)|綺麗に縫えない
“SINGERミシン修理|monamiECRU|下糸がぐちゃぐちゃになる|ライトが点かない” の続きを読む

シンガーミシン修理|NUI-COM|super5580|下糸がぐちゃぐちゃになる(綺麗に縫えない)

今回のミシン修理は、大阪府より、全国宅配ミシン修理にて、ご依頼をいただきました、SINGERコンピューターミシンのNUI-COM(5580型)です。

事前にお伺いしている症状は、

  • 糸調子を自動に設定して下糸がグチャグチャになってしまう(釜の清掃と調整を行い綺麗に縫えてもまた同じ症状が出てしまうとのこと)

ミシン修理|大阪府

SINGERミシン修理|5580|NUI-COM|下糸がグチャグチャになる
“シンガーミシン修理|NUI-COM|super5580|下糸がぐちゃぐちゃになる(綺麗に縫えない)” の続きを読む

brotherミシン修理|SINCERE-L|ZZ3-B121|下糸がたるんでぐちゃぐちゃになる

今回のミシン修理は、愛知県名古屋市より、全国宅配ミシン修理にて、ご依頼をいただきました、ブラザーコンピューターミシンのシンシア-エル(ZZ3-B121)です。

事前にお伺いしている症状は、

  • 下糸がたるんでぐちゃぐちゃになってしまう(上糸調子のダイヤルを回し調節しても改善しない)

ミシン修理|愛知県

ブラザーミシン修理|ZZ3-B121|SINCERE-L|縫えない、糸調子不良
“brotherミシン修理|SINCERE-L|ZZ3-B121|下糸がたるんでぐちゃぐちゃになる” の続きを読む

ジャノメミシン修理|β5300(751BL)|下糸がぐしゃぐしゃで切れている(縫えない)

今回のミシン修理は、東京都八王子市大和田町より、全国宅配ミシン修理にて、ご依頼をいただきました、JANOME電子ミシンのβ5300(751BL型)です。

事前にお伺いしている症状は、

  • ひっかかるような感触と異音がし、布を外してみると下糸がぐしゃぐしゃで切れている

ミシン修理|東京都八王子市

ジャノメミシン修理|β5300|751BL型|下糸がぐしゃぐしゃになり糸が切れる
“ジャノメミシン修理|β5300(751BL)|下糸がぐしゃぐしゃで切れている(縫えない)” の続きを読む