JUKIロックミシンの修理|MO-114D|糸調子が悪くなる(ロックミシンの調子が悪い)

今回のミシン修理は、富山県高岡市より、全国宅配ミシン修理にて、ご依頼をいただきました、JUKIロックミシンのMO-114Dです。

事前にお伺いしている症状は、

  • 糸調子の様子がおかしくなり、きちんとかがれなくなった(3本目4本目の糸が飛ぶと言うか?糸がつっぱるというか?きちんとかがってくれない)
  • いろんな生地で試し縫いをしたところ普通の綿生地(ブロードやオックス程度の厚み)は普通に縫えてるが薄地(ローンなど)やダブルガーゼを縫うと糸調子が悪くなる

ミシン修理|富山県高岡市

MO-114D|糸調子不良、目飛び、きちんと縫えない|JUKIロックミシン
JUKI MO-114D|2本針4本糸オーバーロックミシン(差動送り搭載)


◎ミシン到着時の画像です。

2008年に購入され、お仕事で使われているロックミシンと事前にお伺いしております。

メンテナンスをされたこともないと伺っておりますが、布ほこりなどは定期的に行われていると思われ、綺麗にお使いのロックミシンです。

しっかりメンテナンス修理させていただきます。

ロックミシンの分解メンテナンス|MO-114D

MO-114Dの分解オーバーホールメンテナンス|JUKIロックミシン
前パネルを外したMO-114Dの分解画像です。

糸絡みや布ほこり、動作に影響のあるサビを取り除き、内部清掃・注油・グリスアップ・調整とミシンの全体メンテナンスを実施します。

糸調子が悪い

MO-114Dの故障、不具合|目飛び、綺麗に縫えない、空環
MO-114Dミシン内部の様子です。

今回「糸調子が悪く綺麗に縫えなくなってしまった」直接的な原因は、タイミングのずれによるものです。(空環がきちんと作れていません。)

そして針があたったか布が食い込んだ可能性があると思われ、部品も変形しております。

丁寧にタイミングを合わせ部品を矯正しルーパーに入った傷は研磨します。

◎修理作業を完了した現在はスムーズに動作するようになり、綺麗に縫い上げております。

ミシン修理完了です(*・ω・)ノ

≪今回のミシン修理作業内容≫

  • メーカー|ジューキミシン(ロックミシン)
  • 機種名|MO-114D
  • 故障内容|糸調子が悪い(ロックミシンの調子が悪い)
  • 修理内容|タイミング調整、ルーパーの傷研磨、糸調子の調整、ロックミシン全体のメンテナンス

・ミシンの調子が悪い!?と感じたら、まずはお気軽に相談下さい。

小さなミシン修理専門店

〒193-0835
東京都八王子市千人町3-5-22
TEL/FAX : 042-673-3870

ミシン修理のことなら当店へお任せ下さい。

ミシン修理|小さなミシン修理専門店トップページへ

ミシン修理のご相談・無料見積りのメールフォームはこちら↓

ミシン修理|無料相談・無料見積り(小さなミシン修理専門店)